まっ白な外観が光る、北欧スタイルの家 ~ラーゴムな暮らし~

黒部市 H様邸

すべて|すべて

建築中レポート

1. 2023年05月13日
電気打ち合わせ

現場にて電気の打ち合わせ中☆彡

本日は現場にてH様と電気配線の打ち合わせです。図面上で打ち合わせしたスイッチやコンセントの位置などを一緒にチェック!実際にお家の中を歩いて回り、使いやすい位置や動線と合っているかなどを確認していきます。H様、スイッチやコンセントの位置はバッチリでしょうか(*^^*)?

2. 2023年05月08日
床下断熱材施工

床下断熱材

床下には55mmの分厚い断熱材を施工し、基礎のコンクリートから冷気が上がってくることを防ぎます。隙間があってはせっかくの断熱効果も薄れてしまうので、ぴっちり隙間なく施工していきます。H様が心地良く過ごせるように、ショウイが心を込めて作業していきます!

3. 2023年04月29日
上棟式記念撮影

記念撮影(*^^)v

上棟式が終わった後は、全員で記念撮影☆彡改めまして、H様、本日はおめでとうございます!!H様のお家づくりに携わることができて社員一同嬉しく思います。まだまだ始まったばかりですが、引き続き安全に作業を進めて参りますので今後もよろしくお願いいたします(*´ω`*)

4. 2023年04月29日
上棟式 祝詞奏上

祝詞奏上

棟梁のれんが祝詞を上げます。無事に工事を終えることが出来たことへの感謝と、H様ご家族のますますのご多幸を祈願します。このお家で、H様ご家族が幸せに暮らせますように♡

5. 2023年04月29日
上棟式四方清め

上棟式スタート☆

夕方からは上棟式が執り行われました。建物の四隅にお米、お塩、お神酒を供え清めます。ご主人、カメラ目線お願いしま~す!素敵な笑顔をいただきました(*^^)v

6. 2023年04月29日
遮熱シート

透湿・防水・遮熱シートの効果

お家のカタチが完成した後は、銀色の遮熱シートを巻いていきます。アルミ層を付加した壁用遮熱透湿シートが高い反射率を保持し、冷暖房効率もUPし省エネにもつながります。

7. 2023年04月29日
上棟

はい!ど~ぞ!

H様ご家族より、現場の大工さんへとおもたせをいただきました。しかもYちゃんからの手渡し( *´艸`)そりゃ、大工のけんしんも顔がほころびます♪Yちゃん、H様、素敵なお心遣いありがとうございます♡

8. 2023年04月29日
上棟お家のカタチ

お家のカタチが完成~!

職人が一丸となり、あっという間にお家のカタチが完成しました(^O^)/H様いかがでしょうか?これからは図面と比較しながら『ここかな~?こっちかな~?』とお部屋のイメージもしやすくなると思います。さらにワクワクしてきますね( *´艸`)

9. 2023年04月29日
小さな大工さん

小さな大工さん発見!?

上棟風景を撮影しながらパッと振り返ると、なんとこちらにも小さな大工さん発見!!Yちゃんが、一生懸命ひのきの角材を積み上げていました(*ノωノ)木に触れている姿を見ると、とっても嬉しい気持ちになります♪ほっこり癒されました♡

10. 2023年04月29日
上棟

可愛らしい後姿☆

H様ご家族が現場に足を運んでくださいました(^^♪現場を眺めている奥様とYちゃん♡お二人は何を思うのでしょうか…(*ノωノ)

11. 2023年04月29日
上棟差し入れ

差し入れをいただきました!

H様より大工さんへ差し入れをいただきました(*^^*)しかもお手紙付き♡ありがとうございます( *´艸`)今まで図面上で見ていたお家が、いよいよカタチになります。どんどん出来上がっていく様を楽しんでくださいね♪

12. 2023年04月28日
上棟日

本日は上棟なり~

青空が広がる中、本日はH様邸の上棟です!現場には『カ~ン!カ~ン!カ~ン!』と掛矢で梁を叩く音が響き渡ります♪鳶を務めるのは大工のゆうだいです。大工一丸となって、安全第一で作業を進めてまいります('◇')ゞ

13. 2023年04月24日
土台引き

土台引き

お家の要となる基礎が完成し、本日は土台引き。岡崎工務店では、土台となる木材にひのきを使用しています。防虫・殺菌効果が含まれているひのきは、虫に食べられにくく、病気などによる腐敗もしにくいとされているんです。しかも湿気にも強い!もう土台に持ってこいの木材ですね( *´艸`)まさに縁の下の力持ち~☆★☆

14. 2023年03月30日
配筋検査

配筋検査

基礎工事の鉄筋を組んだ後に第三者機関による検査を行います。鉄筋の太さや組む間隔、開口部の鉄筋の結束などを厳しい目でじっくりチェック!結果はいかに!???…もちろん、合格をいただきました(^人^)

15. 2023年03月11日
地鎮祭記念撮影

地鎮祭~写真撮影~

最後にH様ご家族をパシャリ(*ノωノ)改めまして、H様、本日はおめでとうございます☆終始天気にも恵まれ、無事に地鎮祭を執り行えました♪待ちに待った工事がいよいよ始まりますね!安全第一で進めさせていただきますので、これからもよろしくお願いいたします。

16. 2023年03月11日
地鎮祭玉串奉奠

地鎮祭~玉串奉奠~

Yちゃんもママと一緒に玉串をお供えしました♪少し緊張気味の可愛いYちゃんです♡家づくりの思い出の1ページになってくれたら嬉しいな~(^^♪

17. 2023年03月11日
地鎮祭かりそめの儀

地鎮祭~かりそめの儀~

それではご主人の出番です!『えい!えい!えい!』という掛け声をかけながら草を刈る動作を行います。こちらは【かりそめの儀】といってこれから工事を始めます…という意味があるそうです♪えい!えい!えい!(=゚ω゚)ノ

18. 2023年03月11日
地鎮祭

地鎮祭

本日はH様邸の地鎮祭☆まずはこの土地の神様にお家を建てる許可をいただきます。そして工事を進めて行く上での安全と、H様ご家族のますますのご繫栄を祈願します。

19. 2023年02月17日
地縄張り

地縄張り

H様邸の地縄張りに行ってきました!地縄張りとは…建物の位置を確認するために、敷地に縄を張る作業のことを言います。 これがかなりの重要度!地縄がずれては話になりません( ゚Д゚)設計図面を確認しながら縄を張っていきます。今までは図面上でお部屋の位置などを確認していましたが、いよいよ現場での確認が始まります♪

20. 2023年02月16日
打ち合わせ

お打ち合わせ

本日はH様とお打ち合わせの日。パパとママがお話ししている間、Yちゃんと一緒につみき遊びをしました♪いえ、Yちゃんに遊んでもらいました(*ノωノ)真剣なYちゃんのお口がたまりません♡どんなお家になるのか楽しみだね~( *´艸`)

物件データ

所在地黒部市
主要用途一戸建て
構造規模木造二階建て
敷地面積199㎡(61坪)
建築面積64㎡(20坪)
延べ床面積102㎡(31坪)

スケジュール

ご契約2023/03/26
地鎮祭2023/03/11