自宅がダーツバーに!趣味も暮らしも存分に楽しめる家
滑川市 H様邸
すべて|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年09月15日
-
床材はアカシア
床材には人気のアカシアを選ばれました(^o^)アカシアは濃い黄~茶系のお色味が特徴の木材です。H様邸のダーツバーのようなイメージを造るために最適な木材ですね♡
- 2. 2023年09月11日
-
小上がり寝室
小上がり寝室はベッドいらず(*^▽^*)小上がりにすることで、すこーしだけ天井が低くなりますが、その分落ち着く空間に(^o^)朝までぐっすり眠れそうです~♡
- 3. 2023年09月10日
-
天井だってモコモコ~(羊毛断熱材)
天井にもたっぷりとサーモウール(羊毛断熱材)をのせていきます(*^▽^*)夏はサラサラ、冬はあたたかく。お施主様ご一家が夏も冬も快適に過ごせますように(´艸`*)
- 4. 2023年09月07日
-
外観をご覧ください~♡
外観は四角を二つくっ付けてシンプルに。奥はガルバリウム鋼板、手前のベージュ部分は吹付にされました( ◠‿◠ ) 素敵ですね~!
- 5. 2023年09月01日
-
トイレの壁だってモコモコモコ~
岡崎工務店は断熱材にサーモウールを使います(^o^)その名の通り羊の毛を使った断熱材です(^-^)トイレの壁にもこんなに詰まってます(´艸`*)社長が選び抜いたこだわりの断熱材です!
- 6. 2023年08月29日
-
我が家にも欲しい!こんな宅配ボックス
大工のれん君(棟梁)が取り付けているのは…いま話題!?の宅配ボックスです(^o^)近頃は取り付けされるお家が増えてきました!!こんな風に家の中から受け取れるなんてサイコーですね(゚∀゚)
- 7. 2023年08月22日
-
断熱材は、スキマなく!
断熱材の大きさを床下のカタチに合わせてカットしています。スキマなく断熱材を入れて、しっかりした家を造ります(゚∀゚)
- 8. 2023年08月21日
-
今日も一生懸命がんばる大工さん
床下に断熱材を施工している、大工のけんちゃんです。床下を掃除した後だからか、体質なのか、暑いせいなのか、けんちゃんは大汗をかきながら毎日頑張っています(*^▽^*)
- 9. 2023年08月07日
-
上棟の日です!
連日暑い日が続きますが、この日も激熱の日でした~。そんな暑い中、お施主様ご夫婦が駆けつけてくださいました。クレーンが木材をあげる様子をご覧になっている後ろ姿をパシャリと取らせて頂きました。とっても熱~い中、本当にありがとうございました(*^-^*)
- 10. 2023年07月25日
-
しずめもの
地鎮祭で神主さんよりいただく「鎮物」(しずめもの)、それを基礎の下に埋めます。土地の神様へのお供え物です(^o^)/鎮物は古墳時代の出土品にもみられるそうで、本当に古い時代から続く伝統なんだなーとしみじみしました。
- 11. 2023年06月29日
-
地鎮祭を行いました~
地鎮祭では土地の氏神様に土地を利用させてもらう許可を得て、工事の安全をお祈りします。お施主様にとっても、建築が始まる節目となる神聖な儀式です(^-^)
- 12. 2023年06月29日
-
エイ・えい・栄
地鎮祭の中で行う、鍬入れという儀式の様子です。鍬を入れる時の「エイ」という掛け声には家が「栄」えますようにという意味も含まれているという説があるんです。古いように感じる掛け声ですが、家族の幸せを願う素敵な意味があったりします(^o^)ちなみに鍬をもっているのは社長の岡﨑です。
- 13. 2023年06月06日
-
ご契約の日
本日はおめでとうございます!岡崎工務店スタッフ一同、これからH様の理想の家づくりを全力で進めてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします(=^・^=)
物件データ
所在地 | 滑川市 |
---|---|
主要用途 | 一戸建て |
構造規模 | 木造二階建て |
敷地面積 | 207㎡(63坪) |
建築面積 | 76㎡(23坪) |
延べ床面積 | 117㎡(35坪) |
家族構成 | お施主様ご夫婦 |
スケジュール
ご契約 | 2023/06/06 |
---|---|
地鎮祭 | 2023/06/29 |