現場レポート
すべて|すべて
猫好きにはたまらない!肉球の見える造作キャットウォークのある家
黒部市 S様邸
建築中レポート
- 1.2021年02月05日
-
リビング建具
各部屋の建具が取り付けられました!リビングには鮮やかなブルーの建具がアクセントとなってとってもお洒落!(^^)!テレビ台背面のクロスもブルー系の色味なので馴染みもいいですね♡
- 2.2021年02月05日
-
洗面脱衣室
床は畳タイル、天井はひのきの板張りと、浴室と一体感のあるつくりとなっています。壁に造り付けされた造作棚もスッキリとしたデザインに(^_-)-☆
- 3.2021年02月05日
-
ひのき香るお風呂空間
壁天井ひのきの板張り浴室は、ハーフユニットなので浴槽や床周りのお掃除がしやすいですね!なんといっても窓から見えるこの景色はリラックス効果抜群!(*^^*)毎日、おうちのお風呂で温泉気分~♪
- 4.2021年02月05日
-
自由に動き回れるニャー
天井からもキャットウォークを吊るしました(=^・^=)行き止まりが無く、自由に動き回ることができますね♪ネコちゃんの動きを想像しただけでかわいい!S様、ネコちゃんのかわいいショットぜひ見せてくださいね📷♡
- 5.2021年01月26日
-
トイレ
トイレのクロスはオレンジ色( *´艸`)見た瞬間『かわいい~~~♡♡♡』と声が出てしまいました♪Rの開口部の奥が猫ちゃん用のトイレになっています(=^・^=)
- 6.2021年01月14日
-
養生カバーもしっかりと。
緑や青のカバーは汚れや破損がないようにする為の養生カバーです。ドア枠や腰壁の笠木などもしっかりと保護します💪次はいよいよ内装屋さんにバトンタッチです(^O^)/内装屋さん、よろしくお願いします(^_-)-☆
- 7.2021年01月08日
-
35年ぶりの大雪・・・
しんしんと降り積もり、S様邸前もこの状態です(+o+)35年ぶりの大雪だそうです・・・。本日は雪かきから始めさせていただきます('◇')ゞ
- 8.2020年12月25日
-
テレビボードの上からこんにちは(=^・^=)
大工さんお手製の造作テレビボード📺上の丸い穴は何のため???実は、この穴から猫ちゃんがヒョコっと顔を出せる仕様になっています♪想像しただけでニヤニヤしてしまいますね( *´艸`)
- 9.2020年12月25日
-
肉球の見えるキャットウォーク🐾
リビング上部をぐるりと動き回れるように造作されたキャットウォーク♪こちらはアクリル板を使い、猫ちゃんの肉球が見えるようにしました(*^^*)歩いている肉球が見れるなんて、猫好きにはたまりませんね♡♡♡
- 10.2020年12月25日
-
キャットウォーク
愛猫ちゃんの為のキャットウォークが造作されました(=^・^=)タタタッと駆け上っていく姿が目に浮かびますね♪猫ちゃんも完成を楽しみにしててね~( *´艸`)
- 11.2020年12月10日
-
浴室
大工ゆうだいによる、ひのきの板張り動画です。現場ではひのきのいい香りが漂っています♪毎日こんなお風呂に入れるなんてS様羨ましいです~( *´艸`)まるで温泉に来たような気分になりますね!!
- 12.2020年11月20日
-
ひのき板張り
洗面脱衣室の天井と浴室に、ひのきの板張りが施されました。温泉に来た気分のようにリラックスできます♪一日の疲れを我が家のお風呂でゆっくり癒してください。
- 13.2020年11月16日
-
フローリング
S様邸のフローリングにはアカシアが使用されています。衝撃に強く、傷や汚れが目立ちにくいのが特徴です。色合いもシックで素敵なリビングが想像でき完成が楽しみです♪
- 14.2020年11月14日
-
お風呂の設置
お風呂が設置されました(^o^)/浴槽の幅と同じくらいの窓から見える緑の景色が癒されそうです♡外部には自動シャッターを取り付けますので防犯面でも安心です♪
- 15.2020年11月05日
-
外壁工事
外壁にはお洒落なブラウンのガルバリウム鋼板が張られました!柔らかい雰囲気のS様ご夫婦にぴったりなカラーですね(#^^#)♡
- 16.2020年11月05日
-
大工工事
大工工事も着々と進んでいます。今は壁の内部などの構造的な部分に取り掛かっていますが、これからカタチとなってくるキャットウォークや小上がり畳スペースなどの空間の変化が楽しみです(^・^)ね、S様♡♡
- 17.2020年10月27日
-
サーモウール
岡崎工務店こだわりの羊毛断熱(サーモウール)を施工中。びっしり隙間のないよう詰めていきます!羊毛断熱材は断熱はもちろん、吸音、調湿、消臭、そしてシックハウス症候群の原因物質も除去してくれる優れものなんです。サーモウールは大切なマイホームを守ります!
- 18.2020年10月19日
-
床下断熱材
床下には厚みのある断熱材を隙間なくはめ込んでいき、基礎コンクリートから冷気が上がることを防ぎます!基礎の中をしっかり清掃してから断熱材をはめて行くので床下がキレイ!気持ちがいいですね(^_-)-☆
- 19.2020年10月16日
-
上棟式
上棟工事が無事終了し、夕方から上棟式を行いました。今日一日安全に工事を終えることが出来たことへの感謝と、S様ご家族のますますのご多幸を祈願しました(^^)
- 20.2020年10月16日
-
梁たたき体験!
家づくりの思い出のひとつとしてご主人に梁たたきを体験していただきました♪S様、上からの眺めはいかがでしたか(^・^)?
- 21.2020年10月16日
-
S様のお家がカタチになってきました!
職人一同力を合わせ、一日で家のカタチがしっかりとわかるようになりました♪S様ご家族に温かく見守られるなか、安全にスムーズに工事は進みます\(^o^)/S様、いかがでしょうか♡
- 22.2020年10月16日
-
待ちに待った上棟日!
建築吉日の今日、S様邸上棟工事でございます♪青空が広がり、とっても良いスタートが切れました♪安全第一に頑張っていきます\(^o^)/
- 23.2020年10月13日
-
ひのきの土台伏せ
岡崎工務店では構造に良質な東濃産のひのきを使用しています。柔らかくて軽く、耐久性のある木材として、ひのきは昔から数多くの寺院や神社などの建築物に使用されてきました。ひのきは腐りにくいという特徴もあります。これは、檜風呂として使われていることからも分かります。
- 24.2020年09月11日
-
丁張り
基礎工事が始まりました!まずは丁張りといって、工事を着手する前に、建物の正確な位置を出す作業をします(^_-)-☆田んぼの色が移ろいゆく中、新しいお家がこの地に造られていくのが今から楽しみです♡
- 25.2020年07月12日
-
えい!えい!えい!
地鎮祭のワンシーンです(^o^)/「かりそめの儀」といってこれから工事を始めますよ~!という意味です。ご主人が「エイ!エイ!エイ!」と掛け声をかけながら鍬を入れていきます。
- 26.2020年07月12日
-
地鎮祭
本日、S様邸地鎮祭です。地鎮祭はその土地の神様に家を建てる許可をもらう意味や、工事の安全祈願も兼ねて行われています。お施主様にとって、建物工事がスタートする1つの節目でもある神聖な儀式です(^-^)
- 27.2020年06月26日
-
ご契約☆
S様、本日はご契約いただきありがとうございました( ◠‿◠ ) ♡猫ちゃんが大好きなS様ご夫婦。ご夫婦と愛猫ちゃんがたのしく、しあわせに過ごせるような家づくりを全力で進めてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします(=^・^=)
- 28.2020年06月04日
-
敷地調査
お客様のお家を建てるときは、敷地の大きさや接道、土地の高低差を測り計画を進めていきます!新しいお家での生活が快適な物になるよう、まずは敷地をしっかり調査します(^^♪
物件データ
所在地 | 黒部市荻生 |
---|---|
主要用途 | 一戸建ての住宅 |
構造規模 | 木造二階建て |
敷地面積 | 258㎡(約78坪) |
建築面積 | 75㎡(約23坪) |
延べ床面積 | 130㎡(約40坪) |
ご家族構成 | お施主様ご夫婦 |
スケジュール
地鎮祭 | 2020.07.12 |
---|---|
上棟日 | 2020.10.26 |