スタッフブログ
最近、ぎっくり腰のおかげで朝目が覚めてから30分以上身動きがとれないという貴重な体験を
させていただいた家づくりパートナーの中澤です。
本当に動けなかったのでもう一生、起きられないかと思いました(笑)
今日は毎朝の朝礼で読んでいる職場の教養について書いてみます☆
朝礼当番が輪読後感想をシェアして、さらにもう一人、そのシェアを聞いて感想を言うという流れになっていますが
書いてある内容は変わらなくても感じ取り発信するポイントが違うことで自分の中にインプットされる幅が広がって
いくことを感じます。
よし!っと感謝の気持ちで一歩を踏み出す時間でもあるので朝のこの時間は私にとってとても貴重な瞬間です☆
ちょっと日は過ぎてしまいましたが、17日の文章を紹介(*^_^*)
この季節を意識した文章だと思いますが皆さんはどんな風に感じますでしょうか?
私はこの文章を読んだ後に実践したことは休みの日に雨が降ると外に出たくないな~とか
早く止まないかな~とか割と思ってしまいがちだったのですが、この日を境に
雨の恵みに感謝するように心がけています。
目新しい心の変化は実際にあるのかないのかはまだよくわかりませんがいつもの視点に変化をつけたことで
心の状態に目を向けられる時間ができて心穏やかに過ごせてるようにも感じます。
とはいいつつも人はすぐには変われない。今日も一時的に豪雨になった時にあ~外に出たくない!と口に出してしまいました。
おそるべし、日々の習慣(笑)
ちゃんとその後、気が付いて心の中で感謝の言葉に変えたのでセーーーーーーーーーーフ!!ということにしておきます(*^^)v
職場の教養は日々の当たり前になってしまっている事や忘れてしまっていること、過去の歴史などにも目を向ける機会
を与えてくれます。
学びの機会というのは意識をすると意外と身近にあるものなのかとも思います。
晴れて良し、降って良し。自らの心を曇らせないように小さな自分との約束を日々守っていこうと思いました☆☆☆